パソコンの情報をお届けします。

How to OS

ノート型パソコン

パソコンの歴史と現状

ここでは、パソコンの歴史と現状について、書いていきます。

華やかな歴史はアメリカから始まった。

コンピュータ自体は、1900年代の早い時期から合ったものの、個人向けのパソコンの名である「パーソナルコンピュータ」という名称が流行りだしたのは、1900年代中ごろからでした。

その個人向けとして発売されていたパーソナルコンピュータのさきがけとして登場していたのは、IBMから発売されていたものでした。

このIBMから発売されたPCをIBM PCといい、このIBMというコンピュータ業界の雄である企業から発売されたコンシュマー向けのPCは、その後に続く、現在まで発売されているパソコンに大きな影響を与え続けています。

パソコンの進化の歴史は、ハードとなる精密機械の技術革新と、またはソフト開発の発展などによる部分が大きいとされております。

こうした部分においては、日進月歩以上の進化の速度が見られ、それは現在においては、さらにその進化のスピードを加速させることとなっています。

パソコンの歴史といえば、日本に目を向けると、NECという企業の発売したPC-98シリーズは外せないものとなるでしょう。

このPC-98シリーズは、一時期日本国内におけるスタンダードなPCとして、企業や学校などの教育機関・研究機関や、または一部の家庭にまで普及が進むなど、その互換性や汎用性などが注目され、人気を博していました。

その後、ビル・ゲイツ率いるマイクロソフト社製のOS・Windowsが搭載されたPCが登場し、このWindowsPCとの戦いの後、NECにおいても、Windowsを搭載したモデルが発売されることとなりました。

こうして、世界のPCを牛耳っていったマイクロソフト社は、Windowsを世界中に展開することに成功しました。

ただし、最近では選択肢が多様になっています。
その筆頭となるのが、アップル社の発売するMacであり、Linuxなどがあります。
また、これまで、アップル社はそのCPUをIBMの技術が取り入れられたものを使ってきたのですが、これをWindowsPCにおいてもっとも搭載されているインテル社製のCPUを搭載することになったものの、未だにプロユースという性格はそのままに、ハイパフォーマンスを提供し続けています。

また、最近では携帯電話と、パソコンとの融合が進んでいます。
移動体通信としての役割を持たせつつ、パソコン並みの機能を持たせ、外出先でも様々なファイルが開けるようになり、またはマルチメディア機能までもがパソコン並みとなり、データ通信の速度が高速化された携帯電話網の進化に合わせて、ストリーミング動画や、高音質の音楽が高速ダウンロードが可能になり、
もはや、有線通信と遜色のない速度が期待できるようになったことから、それに伴い、パソコンの機能もさらに進化していくことになると見られています。


おすすめWEBサイト




Last update:2022/12/2